Bash

ABC188を振り返る(C問題まで)

ABC188どうにかレートは上げることが出来た。 今回はB,Cともにループをどう回避するかが大切。 A - Three-Point Shot atcoder.jp要は2数の差の絶対値が3未満であるかどうかを判定できれば良い。いきなり少し面倒… 大きい順に並べる→改行をマイナスにする→末…

ABC179を解いてみる(B問題まで)

A - Plural Form atcoder.jp一旦入力をそのまま出力し、末尾がsであるかどうかを判断するのが初心者には楽。変数sの末尾1文字は${s: -1}で取り出せる。スペースは必須。 read s echo -n $s [ ${s: -1} = "s" ] && echo es || echo s B - Go to Jail atcoder.…

ABC178を解いてみる(B問題まで)

色々あって3か月プログラミングできていなかった。だいぶ衰えている気もする。 ABCにもしばらく参加していないためリハビリも兼ねて解いてみる。 A - Not atcoder.jp0と1を入れ替えるだけ。単純に置換でよき! tr 01 10 B - Product Max atcoder.jp正負で色…

ABC177を振り返る(A,C問題)

レートこそ耐えたものの、不勉強が強く表れた回。 ABC177 A - Don't be late atcoder.jpまあやるだけ。T*Sだけ進むことが出来るので、あとはその値がDに届くか届かないかで判定する。 read d t s ((t*s>=d)) && echo Yes || echo No B - Substring atcoder.j…

ABC176を振り返る(C問題まで)

ついに茶色に復帰した。とはいえギリギリなのでまたすぐ落ちる気はする… ABC176 A - Takoyaki atcoder.jpこれは焼く回数の計算に小数点の切り上げが必要。愚直に分岐してもよい。 read n x t if((n%x==0)) then echo $((n/x*t)) else echo $(((n/x+1)*t)) fi…

ABC175を振り返る(A,C問題)

ちょっと調子が良かったと言える回。Bash相性は良かったり良くなかったりした。 ABC175茶色復帰も少しずつ見えてきている。 A - Rainy Season atcoder.jpせいぜい入力が3であることを考慮すると、RRRがあるか→RRがあるか→Rがあるかを順番にif文で見ていって…

ABC174を振り返る(B問題まで)

ちょっと今回は相性が悪かった(毎回言ってる)。 A - Air Conditioner atcoder.jpこれは入力が30以上か判定するのみ。 read n ((n>=30)) && echo Yes || echo NoでACできます。 B - Distance atcoder.jpまたN=10^6のループかぁ…。難易度は低いんですが時間的…

ABC173を振り返る(B問題まで)

前回の記事から1文字しか変わっていないんだが?何とかプラスにはなった A - Payment atcoder.jp1000-1000で割った余りを出力、ただしこれが1000になるなら0を出力。やるだけですね。 read v echo $(((1000-v%1000)%1000)) B - Judge Status Summary atcoder…

ABC172を振り返る(B問題まで)

見事にレートを溶かし、茶色生活が終わりを迎えました。急降下これは反省しないといけない… A - Calc atcoder.jpこれはやるだけ。 read a echo $((a+a*a+a*a*a))24秒でACできました。結構上出来だったと思う。ここまでは。 B - Minor Change atcoder.jp「終…